今年の大みそかはどこか遊びに行こうかと思ったけど…
今年は
今年は
紅白歌合戦にももいろクローバーZが出る!
見なくちゃ見なくちゃ。わくわく。このトシでアイドルにハマるだなんてっ!
そして紅白のつぎは「ゆく年くる年」を挟んで生さだ!
番組観覧に応募したけどさすがに二度目は無理だった。
というわけで
紅白→ゆく年くる年→生さだで新年を迎えるぐっち。
結局、いつもの年と同じだわん。(゚Д゚)クワッ
皆さまも良いお年をお迎えください。
今年の大みそかはどこか遊びに行こうかと思ったけど…
今年は
今年は
紅白歌合戦にももいろクローバーZが出る!
見なくちゃ見なくちゃ。わくわく。このトシでアイドルにハマるだなんてっ!
そして紅白のつぎは「ゆく年くる年」を挟んで生さだ!
番組観覧に応募したけどさすがに二度目は無理だった。
というわけで
紅白→ゆく年くる年→生さだで新年を迎えるぐっち。
結局、いつもの年と同じだわん。(゚Д゚)クワッ
皆さまも良いお年をお迎えください。
先日、七年ぶりに帰省したぐっち。その目的は 父の85歳の生年祝い なのであった。
しかし兄によると 父は数日前から入院しているらしく その日は一時帰宅して兄ファミリー宅で 身内だけのお祝いすることになっていた。
ぐっちは前夜遅くに沖縄入りしたので 翌日、父の病室を訪れた。 父は七年も顔を見せなかった ぐっちの親不孝を 責めることもなく よく来たねと喜んでくれた。💧
父の病状については 兄から何も聞かされていなかったので いつものアレ かなあ…と思っていたら やはりそのようだった。
今までも父は何度か入院したが 検査をしても 特に異常が見つからない。 おそらく精神的なものだろうと いうことなのだが 本人は本当に不調を感じているかもしれないので 何とも言えない。
40代未婚でフラフラと漂っている ぐっちの存在も 気がかりのひとつだろう。 それは一旦置いといて。⤵その日は夕方、兄嫁が父を迎えに 行くことになっていたのだが…
まさかのドタキャン?💦 ぐっちから知らせを受けた兄嫁も 予定どおり迎えに行ったのだが 無理矢理連れ出すわけにもいかず その夜は ぐっちの歓迎会となった。
いろいろあって直前まで 開催自体が危ぶまれていたので 兄、姉ファミリーと 会えただけでも良しとしよう。
ちなみに父は迎えに来た兄嫁に 「また違う日にするねぇ~?」と弱々しく 言ったらしいが兄嫁は 「もうやらない!(゚Д゚)クワッ 」と 返したそうである。
※沖縄には、12年に1度巡って来る生まれた 干支の年を生まれ年といって、祝う慣わしが ある。 この祝いを「生年祝い」、方言で「トゥシビー」という。
沖縄から夜遅く横浜に戻った翌日のこと。
疲れた体に鞭打って朝から渋谷のバレエスタジオへ。
「ぐっちさん膝膝膝!(゚Д゚)クワッ 」「ぐっちさんお腹お腹お腹!(゚Д゚)クワッ 」…と優雅にレッスンを終えた午後。
なぜか余力があったので明治神宮外苑前まで足をのばしてみた。確か、いちょうシーズンだったはず…。
外苑前のいちょうは緑も混じっていたのでまだ少し早かったかしらと思いつつ並木道を進んで行った。
んまあ!
なんて綺麗なんでしょう。すっかり色づいていたわん。
ベンチに座ってしばしのコーヒーブレイク。
すると目の前で、とあるお姉さまコンビがデジカメのセルフタイマーをセットして写真を撮ろうとしている。
でも見るからに苦戦しているのでシャッターを押してあげた。
ポーズが思いのほかギャルっぽかったのでなんだか新鮮だった。✨
お花見や紅葉狩りの醍醐味は
なんてったって期間限定の美しい風景なんだろうけど
それを見ている老若男女が
その瞬間は誰もが幸せそうで幸せ空気に感染できることかしら。
スタバ…ではなく
ファミマのコーヒーを飲みながら
そんなことを思った秋の午後なのであった。
つづきです。
GWにしては静かな公園でひとり飲んでいるうちに人恋しくなったぐっち。
もうすこし歩いてみるべし。
そして…来たわ来たわ。
みなとみらいの臨港パーク。コンチネンタル横浜ホテルがすぐそこに。
海辺もいい風が吹いてるわん。
というわけで
人が多いから、ひとり焼き鳥を片手に飲んだくれる熟女を誰も気にもとめないわ。
そして…どこからか聞こえてくる三線の音がゆったりとして心地いいわ。誰が弾いているのかしら…
あ、あら曲調が変わったわ。そんなアップテンポな「唐船ドーイ」なんて弾かれたら~
踊りたくなるわ! (゚Д゚)クワッ
我慢したけど。
東京ビッグサイトにて
12・13日開催のデザインフェスタへ行ってきた。
※デザインフェスタとは…
オリジナルであれば審査無しで、プロ・アマ問わず作品を展示、販売等ができるアートイベント。
大変な賑わいだった。
ブルーシートで作ったお洋服。若くて可愛い作者さんは、実際に着て街を歩いたとか。
ダンサーごころをくすぐるイラスト。作者さんは一見、物静かな女性だったけど(写っている人)こんな躍動感あふれるイラストを描くなんて。
いろいろ買った。はりきって財布に2万円ほど入れていったがすべて千円以下のもの。
トートバッグ類は、小さなものでも二~三千円台が多いなかにゃんこバッグは800円だったので即買い。
内ポケットまでついてるわん。雑貨「ち~ゆら堂」さんもの。
ふと疑問に思ったのはひとりで参加している作家さんはトイレや食事…どうしてるんだろう?ということ。
女子トイレはどこも長蛇の列だったからちょっと留守にする…というわけにもいかないわよねえ。
いつか出展する側になったらその辺が心配…いや、その前に作品を作るのが先だわん!(゚Д゚)クワッ
大勢の作家さんから「気」をもらいしばらく失っていた創作意欲が湧いてきたぐっちなのであった。
バレエオフ会で賑やかに過ごしたGW。
その裏で、ひとりひっそりと公園めぐりをしていたぐっち。
まず家からギリギリ徒歩圏内のコットンハーバー地区を訪ねた。
みなとみらい地区を望むボードウォークがあるとの事前情報であったが…
悪くはないけど「コットンハーバー大橋」(2008年開通)で展望が惜しいことに。半月型のコンチネンタル横浜ホテルがよく見えなくってよ。
大橋が車専用道路なのもちょっと残念。歩道があったらなあ。
でも夜はライトアップされているようだしカップルにはまさに穴場スポットかも。❤
すぐ隣りは結婚式場だし~。
日を改めて横浜駅から徒歩8分のポートサイド公園へ。こちらも「みなとみらいの眺望が楽しめる」とのことで。
遠くからみたところ。
行ってみたところ。
GWだというのに静かだわん。
ときおり
貨物列車が静かに走ってゆくわ。。。。
ソーダ水じゃなくてビール飲も。長くなったので続きます。
バレエオフ会1,2のつづきです。 参加者:ぴっぴさん、katsuraさん、にゃんさん、chiyuさん
ディーナーオフ会は 18時より銀座のビストロ「ヌガ」にて。
katsuraさんの行きつけのお店なので 他の者は皆、初訪問である。
地図を頼りに行くわけだが…
にゃんさん手描きの地図で 一度も迷うことなく到着できた。
地図といえば、最近ではGPS機能付きの iPhoneマップに頼りっぱなしのぐっち。
それを片手に方向を見失うのは もはやお約束となりつつある今日この頃。
アナログ地図…しかも手描き… 今さらだけどイイかもしれない。⤴
以前、にゃんさんがバッグから おもむろに取り出したカメラが 使い捨てカメラだったときも 新鮮な驚きがあったけど 今回も考えさせられたわん。 ✨✨✨
HP さあ、katsuraさんが待ってるわ~。
katsuraさんとは にゃんさんの発表会以来だから 約半年ぶりの再会である。
初対面の前はkatsuraさんのことを こんな人だと想像してたっけ。
でも実際は可憐な小動物系だったのよね。
さあ、katsuraさん、お久し…😃 あらっ、私達が先に着いちゃったのね。
それから まもなくして現れた katsuraさんは…
「想像図」の方に 限りなく近づいていた。
そんなゴージャスなkatsuraさんが加わり さらにおしゃべりが弾み 美味しいお料理をいただきながら 楽しい時間を過ごした。
皆さん、またお会いしましょうね。❤ ぴっぴさん、また遊びに来てね。
つづきです。 参加者:ぴっぴさん、katsuraさん、にゃんさん、chiyuさん
レッスンについては、慣れないクラスで 自分との戦いに終始したので 皆のことをよく見ておらず、 記事にできることはない。💧
強いて言えば、 にゃんさんが何度か順番を間違っても 堂々としていたことかしらん。 見習わなくっちゃ~~~。✨
センターレッスンでは うっかり第1グループに なってしまった、 にゃんさんとぐっち。
※補足 にゃんさんはレッスン着がペンギン配色だった。 (青いレオタード&白Tシャツ)
ワタシ達の(仲間扱い)間違いが加速したのは 言うまでもないわ~。💨 (後ろのGだと、前のGを見ながら練習する時間がある)
その後、連続してもうひとクラス受ける にゃんさんとぴっぴさんを残して 教室をあとにしたぐっちとchiyuさん。
時刻はグッドアフタヌーンな14時。 にゃんさん達を待つ間、オサレなカフェへと いう目的がいつのまにか…
ほどなくしてキリンシティを発見❤ もちろん、おいすぃビールやお酒が 時間を問わずたくさんあった。 通り道にこんな素敵なお店があったなんてっ。
そこでとっても聞き上手の chiyuさんに誘導され 恋愛の愚痴などを聞いてもらっているうちに (chiyuさんとふたりで飲むのは二度目) にゃんさん&ぴっぴさんが合流。
そして 4人でおしゃべりしているうちに 時間が迫っていたけれど せっかくだからと 話題のスポット「渋谷ヒカリエ」へ。
GWに渋谷、しかも数日前に オープンしたてのスポットへ行くだなんてっ❗ 鳴門海峡に飛び込むようなものだわぁぁぁ~。 でもおもしろそうだから行きましょ。
そんななか、ブロガー魂を発揮して人波にもまれながら 写真を撮りまくっていた にゃんさんとぴっぴさん。
さあ、皆でkatsuraさんの待つ 銀座へまいりましょう。
ぴっぴさんからいただきました。 他のお菓子は撮る前に完食してシマッタ。
バレエのブロ友としておつきあいの長いぴっぴさん。
四国ご在住なので、山口にいるうちに会いにいこうと秘かに思っていたものの、タイミングが合わずに時は流れ…
このGWにご旅行で上京~🎵というわけで
katsuraさん、にゃんさん、chiyuさん の5人でディナーオフ会を開くこととなった。
その前に~
うちのオープンスタジオでレッスンオフ会を🎵ということで
レッスンはパスしたkatsuraさんを除く4人で
渋谷のハチ公前で待ち合わせをしたわけだが~
人人人人…人多すぎっ!(゚Д゚)クワッ
別の場所で落ち合ったchiyuさんとハチ公前に張り付いて
にゃんさんとぴっぴさんを探す。
人人人人人…
そんな雑踏のなかで、ぐっちの心にふと静寂が訪れた。
ベタ過ぎて、逆に遠い存在だったハチ公がいま目の前に…✨
などと感慨にふけっているうちににゃんさんを発見。
初対面のぴっぴさんもご一緒だった。
ぴっぴさんは想像した以上に、「あ、あの人バレエやってる人だな」と50m先からでもわかるバレリーナぽいお人であった。💠
そしてレッスン。
いざ始まると自分のことでせいいっぱいで
みんな一緒で楽しい~ウフ❤と感じるヒマは無かった。💦