旧いくらなんでも35歳

2005~2013年の記録

2005-01-01から1年間の記事一覧

たった60年

【広島旅行 最終話】 平和記念公園に行った。 原爆ドームのほかにも、街にはほぼ無傷で残った建物があり、想像以上に生々しかった。 あちらこちら見学しながら、「たった60年前、ここに原爆が落ちたのかぁ…ここにねぇ…」 と 思うたびに自分の足元を見た。 「…

ラッコ気分

【広島旅行 その3】 宮島にて。有名なお食事処で「かき飯」を食べ、「あ~お腹いっぱいだぁ」と、お店を出ると、 歩き出してすぐに「焼がき」を売っているパーラーがあった。 いったん通り過ぎたあと、また戻って「一個くださ~い」と、立ち食いをした。 「…

聖夜

昨夜は久しぶりに会ったWさんと、 近所の焼き鳥屋で過ごしたぐっち。 ええい!ウチらは友達なのだ!(開き直り) 今日は地元のショッピングモールで行われた「ストリートバレエ」 (この時期、地元バレエ教室が交替で無料公演) を見に行った。観客との距離…

肉まんで自画自賛

【広島旅行 その2】バレエ公演の前に、腹ごしらえしようと会場周辺を徘徊するも、 どこのカフェもいっぱいで入れなかった。 仕方なくコンビニで肉まんを買い、 外で木枯らしに吹かれながら立ち食いをした。 少しすると、若い女性が横に来て同じく肉まんを食…

隣りはヘヴィメタル

【広島旅行 その1】 広島までバレエ公演を観に行った。偶然、2件隣りの会場は聖飢魔IIの復活コンサート(ミサ)だった。 ヘヴィメタルな人達に混じって会場に向かうぐっち。

ぶっちゃけ話

慢性捻挫の足を診てもらおうと、近所の整骨院に行った。ひととおり電気治療などを終えたあと、先生の触診を受けることになった。 すると奥から出て来た「先生」は、予想に反してかなり若かった(25歳)ので内心、シマッタと思った。ぶっちゃけ、足のムダ毛処…

気がふれたわけでは・・・

起きぬけにベッドから下りたその足で、 無意識に舞ってしまった朝。 ひとり暮らしでよかった・・・と本気で思う。

冬が来れば思い出す

寒い夜になると思い出すのが、子どもの頃に読んだ「キュリー夫人」の伝記。 まだ名も無い研究者だったキュリー夫人は、 貧乏で暖房用の燃料を買えず、 寝るときは荷物や椅子などの重いものを体に乗せて寒さをしのいだという。 その挿し絵は、南国育ちの幼い…

非情なひとこと

近所のバレエ教室にて。月に一度、東京から来てくれる先生のクラスはハードなので特に気合いが入る。 「今日は、いつもより高く跳んじゃうわっ・・・先生、どうよ?」と 心の声で問いかける。 近寄って来た先生が、にこやかな顔でひとこと。 「もっと跳んで…

どれくらい?

歯医者にて。「痛かったら言って下さい」とお医者さんは治療を始めた。 以下、ぐっち自己との対話。 麻酔がかかってるから痛くないもん♪(何分か経過)・・・あれ?ちょっとしみるなあ…これはひょっとして「痛い」?…でもこのくらいの「痛い」だったら我慢で…

ささやかな、ざぶん。

月末2日間は、会員カード掲示で5%引きになる近所のスーパー。 たいていは、レジで「カードお持ちですか?」と聞かれるが、聞かれないまま割引きされず、気づかずに損することも結構あったような気がする。 今日は、2回めのレジで始めてカードの有無を聞…

飛び降りてみました

来月、日本一チケット代が高いバレエ団と言われる Kバレエカンパニー(主宰 熊川哲也)の福岡公演がある。 最初はその代金に おじけづいて行く気にはなれなかったが、 やっぱり熊川哲也の生ジャンプは 清水の舞台から飛び降りてでも 一度は見るべきだ!と思…

長寿日本一

子どもの頃、とっても頼もしく見えた甲子園の高校球児たち。そんな彼らの年を追いこしてから早20年が過ぎた。近ごろでは、先生と名の付く人が、さりげなく年下だったりする。 そうやって周りに年下の人が増え、そいでもって長寿日本一にでもなったりしたら、…

無欲ではいられない

寝る前に、コンピュータ手相占いの診断表を見るのが ここ最近の日課になっている。診断表にはこう書いてある。 「財を得ます。金運を含めて財産運が上昇してきます。 財産的な欲望が強ければ長続きしません。 無欲の精神、奉仕の精神を忘れなければ3年後、…

脂肪も冬支度

急に体重が増えた。体重計の方が間違っているのかと疑ってみたが、いつも着ているジーパンは間違ってなかった。

跳んでるぐっち

本日のバレエのお稽古にて。久しぶりに大ジャンプ(グランジュッテ)をしたらいつもより跳べていたらしく、先生が驚きの声をあげた。その声に空中で驚いているところ。 先生に「こんなに跳んでいるぐっちさんを見たのは初めてだわっ!」と言われた。まさか自…

スカウトされた

地元の駅前にて。 携帯電話をかけながら歩いてきた男が、ぐっちの行く手を邪魔するように立ちふさがり、なおも携帯でしゃべり続けている。 よく見ると携帯は「かけているフリ」で、ぐっちに「○○の店(おミズ系)で働いてくれる女の子を探しているんだけど・…

おんりぃゆう~♪

昨日は(も)Wさんとドライブに行ったら、車中で「スタイリスティックス」のCDがかかっていた。 スタイリスティックスといえば、グッチ祐三(&モト冬樹)のモノマネ。CDのパッケージを見ながら、グッチ祐三役の人は誰だろう?などと考えてしまい、逆だ…

熟女の行列

地元のショッピングモールにて。 まわりの年齢層の高さに戸惑いながら、 コンピューター占いの列に並んでいるぐっち。 【占い結果】 財産運が上昇!パートナーが長男だとうまくいく。 ということで・・・以下は口頭でアドバイスを してくれる(300円なのに)…

yonda?

カルチャースクールで知り合ったK子ちゃんとお稽古の帰りに食事をした。 途中で、他のレッスンメイトとの人間関係の話題になり、 K子ちゃんが「私って、『あ、いま人と距離が近すぎるな~』ってことが よくあるのよねぇ」と苦笑した。 一瞬、このブログを…

白髪の乙女

10代の頃から白髪に悩まされてきたぐっち。 特にここ何年かで急激に増えたので、ホームケアを断念して月に一度の割合で美容室のお世話になっている。 引越し以来、ずっと通い続けている美容室がある。 ここのオーナー店長(30代前半)は県外からの移住組のせ…

津和野の思ひ出

昨日、「津和野」というところに行ってきた。しかしあいにくの雨で早々に引き上げた。 なので特にレポートする内容も写真もありません。(*_ _)人ゴメンナサイ。 代わりに津和野にまつわる姉との思い出を書きたいと思います。 昨年、ぐっちが沖縄から引っ越す前夜…

まるごとバナナ

近所のスーパーの生菓子コーナーにて。2割引シールが貼られている商品の中に、好物の「まるごとバナナ」を見つけた。 「買っちゃおうかな♪でも2割引っていくらになるのかな♪」と計算をしていたら、静かにカートを押してきたご婦人が、静かに立ち止まると静…

一回づつ

この間の日曜日、 早起きしてWさんと阿蘇までバイクで行ってきた。 阿蘇は中学の修学旅行以来だ。 とってもとっても楽しかった修学旅行を思い出し、 「思い出はぜんぶ一回づつなんだなぁ・・・」と、 あたりまえのことをぼんやり考えているぐっち。 阿蘇山…

帰省報告最終話-やっぱりヨッパ

帰省中、高校2年時のミニクラス会に参加した。 ビールをジョッキで2杯飲んだあと、 泡盛に切り替えた辺りから記憶が飛んでしまった。 後日、同窓生の掲示板に以下のような書き込みがあった。 「僕は元2年13組のTです。僕は東京在住なので クラス会には参…

帰省報告その4 誰にも共感されない長い話

帰省初日は実家に泊まった。家人(父)が寝たあと、1日の疲れを癒そうとシャワーを浴びたら、風呂場の石鹸には頑固な黒カビが。仕方なく、水だけで体を洗う。 タオルもなんだか黒ずんでいたので(父の洗濯は洗剤ヌキの予感)持参のフェイスタオルで体を拭き…

帰省報告その3 実感

帰省中、仕事でお世話になった先輩の家で1泊させてもらった。 その折、先輩ちのパソコンでこのブログを見せてもらい、 不思議な感覚にとらわれた。 さらに、「今日は何位かな?」と ランキングリンクをクリックした先輩の後姿を見て、 今日も日本のどこかで…

帰省報告その2 難しくて簡単なこと

むかし勤めていた会社の同僚S子さんとは10年のつきあいになる。 S子さんといえば、先に会社を去ったぐっちに会うたびに、「ぐっちさんが辞めてから、会社で涙を流して笑うことが無くなりました」と遠い目で話していたっけ。 最初は「なに言ってんの~?」と…

帰省報告その1 いつものテーマ曲

飛行機が最終滑走路に入ると、『Gメン75』の曲が脳内で流れるぐっち。 高速バスで関門海峡を越えて福岡空港へ。 沖縄到着。県庁前に降り立つ。

いってきます

沖縄帰省を前にして。 台風が来るのか来ないのか? 飛行機は飛ぶのか飛ばないのか? と 考えていたらこんな夢を見ました。 でも、台風情報によると、どうやら明日は飛びそうですね。 というわけで明日から18日まで留守にします。 いってきます~。